 
         
         
         
         
         
        平成27年11月6日(金)に三田川中学校2年生に「吉野ヶ里認知症見守り隊養成講座」を実施しました。
西九州大学の小松洋平先生より、認知症の脳の仕組みを、西九州大学の学生さん達とボールを使ってわかりやすく説明していただきました。
    
ご飯を食べたこと、親しい人の名前等を忘れても心や感情はあります。
    
周囲の温かい理解と見守りが必要だということを知り、西九州大学の学生さんを中心に、困っている役と声をかける役に分かれてロールプレイをしました。
    
 
         
         
         
         
         
        平成27年11月6日(金)に三田川中学校2年生に「吉野ヶ里認知症見守り隊養成講座」を実施しました。
西九州大学の小松洋平先生より、認知症の脳の仕組みを、西九州大学の学生さん達とボールを使ってわかりやすく説明していただきました。
    
ご飯を食べたこと、親しい人の名前等を忘れても心や感情はあります。
    
周囲の温かい理解と見守りが必要だということを知り、西九州大学の学生さんを中心に、困っている役と声をかける役に分かれてロールプレイをしました。
    
吉野ヶ里町社会福祉協議会
    〒842-0033  佐賀県神埼郡吉野ヶ里町豆田1790
    TEL:0952-52-7000  FAX:0952-52-7832
    E-Mail:y-shakyo@vip.saganet.ne.jp
    このホームページは、赤い羽根共同募金の配分金で作成・管理しております
    <吉野ケ里遺跡 Photo by Railstation.net> 
    
    Copyright 2011 syahuku-yoshinogari. All Rights Reserved.

コメントをお書きください