全国に出されていました、「緊急事態宣言」の解除を受け、ふれあい館では、ご利用の皆様に下記の厚労省ガイドラインに沿った感染対策を、実施していただきますようお願い致しております。
新しい生活様式の実践例(厚労省)
一人一人の基本的感染対策をお願いいたします。
発熱又は風邪の症状がある場合は、無理をせず自宅で療養を
ご自宅での健康チェックをお願いいたします。
今後も感染症対策等へのご協力をよろしくお願いいたします。
吉野ケ里町社会福祉協議会のホームページ内検索ができます。
下の検索窓に、お調べになりたい語句を入れてください。
2022年4月から開催している、「Otona塾」ですが、新年になり3回の塾を行いました。
を開催しました。
皆さん真剣に講義、体験に参加されておられました。
これで、2022年度のすべての「Otona塾」を無事に行うことができました。
たくさんの方のご協力とご参加をくださり、本当にありがとうございました。
2023年度の「Otona塾」も4月より開催予定です。
詳細が決まりましたら、ホームページやチラシ等でご連絡いたしますので、ぜひ皆さんご参加くださいね!
去る3月4日(土)10時より、ふれあい館にて、「断捨離®で取り戻す私流の生き方」(赤い羽根共同募金配分金事業)講演を行いました!
やましたひでこ公認 断捨離®トレーナー 藤原久美子 氏
を講師に、125名のご参加を頂きました。
皆さんの「断捨離®」の関心の高さを感じた講演でした。
皆さんの講演後のアンケートより
講師のお話に、皆さんもうなずきながら熱心に聞き入っておられました。
きっと講演後、自宅に戻られて皆さんアクションを起こされた事だと思います。
今後も皆さんに興味を持っていただける事業を展開していきたいと考えております。
2022年4月から開催している、「Otona塾」ですが、11月1日(火)に「コーヒー講座」を、12月6日(火)に「紙粘土講座」を開講しました。
皆さん真剣に講義、体験に参加されておられました。
今後の講座内容予定です。
調整の段階で内容に変更がある場合、または内容によっては、11:30を過ぎる場合があります。
詳しくは、こちらのご案内をご覧ください。
去る10月15日(土)に、吉野ヶ里認知症見守り隊養成講座を開催いたしました。
夜の時間ではありましたが、皆さん熱心に聞いて頂き、ありがとうございました。
皆さんは、一人暮らしの方へ訪問される活動をされています。
今後も見守り隊としてご協力お願いいたします。
吉野ヶ里町社会福祉協議会
〒842-0033 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町豆田1790
TEL:0952-52-7000 FAX:0952-52-7832
E-Mail:y-shakyo@vip.saganet.ne.jp
このホームページは、赤い羽根共同募金の配分金で作成・管理しております
<吉野ケ里遺跡 Photo by Railstation.net>
Copyright 2011 syahuku-yoshinogari. All Rights Reserved.