令和3年度 市町社協災害ボランティアセンター設置・運営研修会を行いました

近年、全国各地において災害が相次いで発生し、被災者支援においては、ボランティア活動が不可欠なものとして、広く国民に認知されるようになりました。

 

また、日ごろの地域福祉事業等を通じて、地域住民や行政機関・団体等との関係が作られていること等により、これまでの災害においても、社会福祉協議会(以下「社協」)が災害ボランティアセンターを設置・運営し、地域住民の生活復旧の支援に取り組んでいます。

 

令和3年8月に佐賀県内で発生した豪雨災害においても、家屋等への被害の大きかった県内2市1町の社協で災害ボランティアセンターが設置され、コロナ禍で県内在住者に限ったボランティアの力を得ながら被災された地域住民の生活復旧の支援等に取り組まれました。

 

今回研修会では、災害発生を想定し生活復旧の支援等を適切に行うことができるよう、市町社協災害ボランティアセンターの設置・運営について、実践を通して学びを深めました。

  • 研修会の今回の想定です

     

    田手川氾濫 床下浸水 家屋倒壊・半壊

          避難人数 210名