社会福祉協議会は、地域住民の福祉向上と社会全体の福祉増進を図るために、福祉事業を実施している団体です。
福祉の現場で働く専門職員と地域住民が協力して、誰もが安心して生活できる地域づくりに取り組んでいます。
吉野ケ里町社会福祉協議会がある佐賀県吉野ケ里町は、住民が豊かな自然環境の中で暮らし、健康で文化的なより良い生活を営むことができるまちづくりを進めています。
また、地域の歴史や文化を活かし、観光地としても多くの人々に愛されています。
吉野ケ里町社会福祉協議会では、このような吉野ケ里町の特徴を踏まえ、地域の方々が生きがいを持って暮らせるような福祉事業の提供に努めています。
吉野ケ里町社会福祉協議会のホームページ内検索ができます。
下の検索窓に、お調べになりたい語句を入れてください。
以前のブログ記事でもご紹介していました、「チャレンジ大学」ですが、6月〜8月までの開催の様子をご紹介いたします。
去る8月26日(火)に「おとな塾 夏期講座」を開催いたしました!
今年のテーマは、誰もが関心を持つ「外出とからだの深ーい関係」です。
講師には、西九州大学より藤原和彦先生をお迎えしました。
先生は、外に出ることの健康効果など外出とからだの関係について、より本質的な側面から分かりやすく解説してくださいました。
去る7月22日(火)に、佐賀市内にある「佐賀県 在宅生活サポートセンター」へ、視察研修に伺いました。
地域包括ケアシステムの推進において、在宅での生活を支える取り組み等を学ぶことが、今回の研修の目的です。
特に、医療・介護・生活支援の連携をどのように図っているのか、具体的な事例を通じて熱心に学ぶことができ、有意義な視察となりました。
去る、6月24日(火)、7月8(火)、西九州大学の学生さんに企画していただき、様々な活動を行いました。
昨年度も行いましたが、2025年度 若返りプロジェクト Otona(おとな)塾を、下記の内容で開催いたしました。
お陰様で9月までの行事を無事終えることができました。
皆様のご協力本当にありがとうございます。
身近なようで意外と知られていないのが、作業療法(OT)ですね。
「作業療法は、人々の健康と幸福を促進するために、医療、保健、福祉、教育、職業などの領域で行われる、作業に焦点を当てた治療、指導、援助である。作業とは、対象となる人々にとって目的や価値を持つ生活行為を指す」
と日本作業療法学会のHP(https://www.jaot.or.jp/about/definition/)に記載されています。
単なるリハビリではなく、「生きがい」や「自分らしい生活」をサポートする大切な役割があるんですね。
今回の講座では、作業療法士の先生を招き、具体的な事例を交えながら、作業療法の基本と、それが日々の生活や心身の健康にどう役立つのかをわかりやすくご紹介いただきました。
参加者の皆さんは熱心に耳を傾けられ、質疑応答も活発に行われました。
「作業療法」が持つ深い意味を知り、改めて健康づくりへの意欲を高める貴重な機会となりました。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
「絵は苦手で…」という方も大丈夫!
講師の先生が、顔のバランスの取り方や表情の捉え方など、似顔絵を描くための基本的なコツを、ユーモアを交えながら丁寧にレクチャーしてくださいました。
参加者の皆さんは、真剣な中にも笑顔を見せながら、ペンを走らせていました。
今回の講座では、紅茶の専門家を講師にお招きし、紅茶の奥深い魅力を体験しました。
紅茶の種類(ストレート、フレーバーティーなど)の違いや、美味しい淹れ方の基本などを学びました。
吉野ヶ里町社会福祉協議会(社協)のOtona塾に、今回は熱気あふれる企画が登場!「流行りの曲を簡単な振り付けで踊ってみよう!」を開催しました!💃🕺✨
「ダンスは初めて」という方でも安心!先生が、今話題の曲に合わせて、誰でも簡単に覚えられる振り付けを丁寧に教えてくださいました。
最初は少し緊張気味だった参加者の皆さんも、音楽が流れ出すと自然と体が動き出し、笑顔でステップを踏んでいました。
ダンスは、有酸素運動として体を動かすのはもちろん、リズムに乗って頭を使うことで、心身ともにリフレッシュできます。
汗を流して思い切り体を動かし、皆さんで一体感を楽しむことができました!
令和7年4月より、当館の玄関ロビーにて、ふれあい茶屋をはじめています。
写真のように、地域のみなさんが集まって、わいわいと茶屋を楽しんでおられました。
8月と来年の2月以外は、毎月行っておりますので、ぜひお越しくださいませ!!
ふれあい茶屋とは?
などなど、どなたでも参加することができる茶屋です。
先着20名まで300円のおやつセットも出ます。(おやつセットは定数でお断りする場合がございます)
昨年度の好評のうち開催終了しましたが、2022年度 若返りプロジェクト おとな(Otona)塾の参加者を募集中です!
主な日程と内容は下記募集チラシをごらんください。
参加ご希望の方は、お電話にて6月3日(火)までにお申し込みください。
皆様の参加をお待ちしております。
吉野ヶ里町社会福祉協議会
〒842-0033 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町豆田1790
TEL:0952-52-7000 FAX:0952-52-7832
E-Mail:y-shakyo@vip.saganet.ne.jp
このホームページは、赤い羽根共同募金の配分金で作成・管理しております
<吉野ケ里遺跡 Photo by Railstation.net>
Copyright 2011 syahuku-yoshinogari. All Rights Reserved.